ポッドキャスト3月15日更新しました!

手作りパペットでひょうたん島ならぬひょっこりスターウォーズができる気がした日(素材ダウンロードできます)

ダースベイダーの操り人形

先日いつも参考にしている工作チャンネルでカワイイパペットを発見。

 

(´-`).。oO なんだろう、このゆるゆな感じの可愛さは…..

(´-`).。oO こんなゆるいベイダー卿がいたらかわいいんじゃないだろうか…..

 

トイレットペーパーの芯を使ってできるなんてリーズナブルでいい、さっそく作ってみようじゃないか!!

スターウォーズ パペットを作ろう

最近の独りの休日の過ごし方は、ホームセンターでネタを探すことと観葉植物を買うこと、もう初老の域である。

今回はほとんどの道具を100円均一で揃えられるモノで作ります。

ダースベイダー パペットを作ろう

トイレットペーパーの芯に合わせた大きさのベイダー卿イラストをプリントアウトしてカットしていきます(記事終わりの方にダウンロードを用意しています)

ダースベイダー 工作

 

紙は厚手のモノをオススメします。

トイレットペーパーの芯を塗る

マジックでトイレットペーパーの芯を黒く塗っていきます。

スターウォーズ パペット 工作

黒く塗れたら先ほどカットしたベイダー卿パーツをボンドで貼っていきます。

スターウォーズ パペット 工作

パーツが貼れたら肩の位置を決めて穴を開け紐を通して長さを調節します、今回はベイダー卿なので黒いカラー紐を使いました。

スターウォーズ パペット 工作2

 

なんか………けっこう…………かわいい(笑)

 

ダースベイダー パペットを工作

足はボンドで直接筒の中に接着して、足下はペットボトルの蓋に穴を開けて紐を通します。 蓋に開ける穴の位置や足の付け根の接着位置によって動く雰囲気がだいぶかわりますよ(^^) ↑私が作ったのはだいぶ内股でカワイイベイダー卿になりました(笑)

操り人形の竹ひご

竹ひごを十字に固定してテグスを結んでいくのですが、おそらくこれが一番シビアな作業だと思います…上の動画だと何事もなかったようにくっついているのですが….(^_^;)

ダースベイダー操り人形

コツはベイダー卿側を先にテグスで4点固定します、そのあとに首・背中から竹ひごを繋いでブラブラしている状態を作ります、最後に左足・右足と竹ひごを繋げば割と安定します。ダースベイダーの操り人形

最後にフェルトを台形にカットして背中に付けてあげればマントになります。

見よ、この風格を(笑)

さて….果たしてどんな動きをするのか….是非音声付きでお楽しみ下さい♪

 

 

いかがでしょうか?このパペットならではのゆるさがジワジワきます(笑)もしかして……このシリーズ増やしていったらひょっこりひょうたん島ならぬ、ひょっこりスターウォーズができるんじゃないだろうか……

スターウォーズ工作シリーズ

子供たちもオオウケ、是非ご家庭でも楽しんでみてください。

 

ベイダー卿PDFデータダウンロード

今回パペットを作るために描きおこした3等身ベイダーのデータをダウンロードできます。 普通のトイレットペーパーの芯サイズに合わせて作ってあるので、ご家庭のプリンターA4版でプリントアウトしてお使い下さい。

ダースベイダー パペット工作 データ

素材ダウンロード:ダースベイダーパペットクラフト

  • サイズ:A4(ご家庭のプリンターで出せます。)
  • データ形式:PDF 282KB
  • ページ:全1ページ

他にも色々な素材をダウンロードできます

ブログで公開している、工作のデータや子ども用ドリルなどをまとめたダウンロードページから色々な素材を無料でお使いいただけます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • かわいい!かわいい!かわいい!

    大雑把で、手先が器用でない私には、到底無理な制作ですが、
    見るだけで楽しくなります!!

    • Michiko様 コメントありがとうございます(^_^) いやぁ、なんか最初は『これぜったい失敗作だ….』と思っていたのですが、テグスで吊し始めたら驚くほど娘が笑うので、あやうく失敗作で終わらなかったみたいです。
      テグスだとなかなか見えなくて『きぃ〜!!』ってなるのですが、普通のたこ糸とかでもできるので、機会があったら是非(^o^)

    • や….やりますか!!シリーズ化!!! できるかな….とりあえずストームトルーパーから企画していこうかな…..

コメントする

CAPTCHA