デザインの話 ノートパソコンとタブレットを繋げてサブモニターにするためのマウントは使える!! iPadをMacのサブモニターとして使いたい....そう思い続けて早10年。新しいiPadになり、Sidecarが使えるようになって念願だったMacbookの画面拡張として使えるようになりました。 そこで気になってくるのが、iPad... デザインの話
デザインの話 Googleアプリのランチャーの編集がどうしてもしたい….なので拡張機能で解決した話 私は日頃からFirefox・GoogleChromeで仕事をすることが多いのですが、ふとある日気になったのが↑Google検索エンジンの右上にあるアプリケーションランチャーの件です。 ブラウザ本体に搭載されている... デザインの話
デザインの話 よく使うWEBサービスやサイトを独立したアプリケーションとして登録する方法(GoogleChromeのショートカット作成方法) Google Cromeを使用しているとというブラウザにショートカットを登録してアクセスできる機能があります。 ①ブラウザのURL欄にを入力する、もしくは②左上のをクリックするとよく使うサービスを登録しておけます。 シ... デザインの話
デザインの基本知識 紙の流れ目ってなに?(T目・Y目) 紙は細かな繊維の集まりでできあがっています、その繊維には流れが存在しているため普段使っている紙には必ず流れ目というものがあります。 デザインの現場では紙の流れ目のことを、T目・Y目と呼ぶことが多くT目=縦目・Y目=横目という... デザインの基本知識デザインの話
デザインの話 デザイン学生必見! 紙のことを知ろう! 紙見本がオンラインで手に入るサービスまとめ グラフィックデザインを学んでいる学生さんなら紙見本に関しては美大や専門で必ず習う、大切な部分だと思います。 学校やデザインの現場あるいは印刷会社には紙見本がたくさん置いてあり、デザインを印刷する際の紙選びに役立ちますが『でき... デザインの話
デザインの話 ピクサー本社の潜入レポがおもしろい 私の知り合いのブログで紹介されている、ピクサー本社へ行き社員にインタビューをしてきた記事が非常に興味深くおもしろいモノでした。ポジティブな雰囲気の社内やバグズ・ライフやインサイドヘッドのキャラクターデザイナーの方が教えてくれたチームワークな... デザインの話
デザインの基本知識 さあ印刷会社にデータを送るぞ! 下版・入稿に必要なチェックシートデータ無料配布 最近ではオンライン印刷の入稿も増え、昔から比べると学生でも割と気軽に印刷会社に印刷をお願いできる状況が増えてきましたね。気軽に入稿できる分、細かいことを多少省略しても印刷が可能になってきているのも事実です、しかしデザイン事務所に入ってからの... デザインの基本知識デザインの話
デザインの話 ロゴデザインのヒントを自動生成してくれるサービス ロゴマークのアイデアスケッチをする際に50〜100案あるいはそれ以上のスケッチを繰り返していくことがあるかと思います。自分のアイデアの引き出しにあるものであればすぐに出てきますが、クライアントのジャンルによってはなかなかアイデアが出てこない... デザインの話
デザインの話 Todoやアイデアストックに最適!! PAPERANG-P2がオフィスデスクをオシャレに仕事の効率を上げる!! 日々新しいアイデアを生み出しながら、ものすごいスピード感でクリエイティブに挑んでいるデザイナー・クリエイターのみなさんに朗報です!!(´-`).。oOちょっとしたアイデアを思いついたときにプリントしておきたい(´-`).。oO頼まれた仕事を... デザインの話
デザインの話 情報の取りこぼし一切なし!! FeedlyとPocketで社会人を切り抜ける!! 日々の業務に追われているデザイナー、せめて通勤の電車の中や休憩中に好きなブログやHPが更新したか知りたい.....その中からあとでゆっくり読みたいから取りあえずどこかに保管しておきたい.....そんな場面って意外と多かったりします。今日は効... デザインの話