デザインの基本知識 .rarを解凍するフリーウェア 先日久々にモノストックをメンテナンスする際にモノストックを検索エンジンにかけていました。【】そこで、yahoo知恵袋にこんな質問が投稿されているのに気づきました。 「海外のサイトから素材をダウンロードしたのですが.rar形式のファイルを解... デザインの基本知識デザインの話
デザインの基本知識 ナイスアイデアに導く手法1 日々デザイナーとして生きていて、アイデアが降りてこない、煮詰まりのループに入ってしまうことは多々ある話ですよね。まぁ悩んでいる時間ももちろん大切なのですが。 すんなり「ナイスアイデア」が出てくる事は半年に1回、、いやヘタすると1年に1回... デザインの基本知識デザインの話
Illustrator関連 印刷に出せるデータまとめ 今までモノストックでDTP・WEBの素材をご紹介してきましたが、結局のところ自分の作ったデータが印刷会社に出さなければいけなくなったとき「このデータは入稿できません」と言われないようにするために確認しておいたほうが良い項目をあげてみました。... Illustrator関連Photoshop関連デザインの基本知識デザインの話
デザインの基本知識 デザイナーの原点 個人のブログの方でも書きましたが、やっぱりこのCMはどうしても好きだったのでモノストックでもご紹介します。不景気だ不景気だと言われるこの時代にデザイン業界も火の車と言われ続ける今日この頃。世のデザイナー達の不安を吹き飛ばしてくれそうな... デザインの基本知識デザインの話
デザインの基本知識 ロゴタイプ・シンボルマークの整理 最近クライアントからよくお仕事を頂くときに「ロゴ一つ考えておいてよ」と言われます。今に始まった話しではありませんがロゴといっても先方が考えているロゴマークの意味をよくよく追求しなくては、何を作りたいのかフィッチがある場合が結構あります。今回... デザインの基本知識デザインの話
Web制作支援 リンクがCSSの指定通りに出ない スタイルシートでテキストリンクの部分に指定をすることは、珍しくありませんよね。ただたまにちゃんとCSSで指定しているのにも関わらずブラウザでうまく適応されていないときがあります。そんな時はまず、スタイルシートの記述されている順番を見てみま... Web制作支援デザインの基本知識
Illustrator関連 画像をベクターデータに変換するサービス 作者久々に感動してしまいました。昔ADOBEからストリームラインというソフトが出ていて、2005年にてソフトの販売は終了してしまったのですが、それに勝るパワーを持った、WEBサービス【Vector Magic】というサービスを見つけました。... Illustrator関連Photoshop関連デザインの基本知識
デザインの基本知識 1C・2C・4Cってなに? これは意外と初歩的な部分かもしれませんが、よく印刷会社やデザイン事務所の指示書などに、【B4,4/0】とか【A3,4/4】等と書かれているモノを目にします。これって一般の人が見ると何だかよくわかりません、実は【B4,4/4】と書かれたB4は... デザインの基本知識デザインの話
デザインの基本知識 カンプってなに? デザイン業界で仕事をしていると、よくカンプっていう言葉を聞きます。作者が学生から就職したてのときは、カンプ持ってきてと言われ「???」って感じな事がありました。今では普通にカンプって呼んじゃってますが、実は略語だったんですね……。 さてカン... デザインの基本知識デザインの話
デザインの基本知識 ロゴを作るということ 私が学生の頃、ロゴマークをデザインする課題が出されて、その課題をやるにあたっての意味・コンセプト・プロセスなどを考慮して作りなさいとよく言われていました、まぁ学生の頃の私なんて半ば聞かず好きなテイストで課題を転がしている余裕ぶった行動に出て... デザインの基本知識デザインの話